ガソリンの保管方法は? 容器や置き場所・注意点を解説

車の燃料として現代社会に欠かすことのできない「ガソリン」。ご存知の通り、ガソリンは火がつきやすい燃料です。取り扱いを間違えれば、瞬く間に火の海になってしまいます。保管するにも細心の注意を払っていかなければならないのです。

今回は、正しいガソリンの保管方法についてご紹介します。ガソリンを取り扱うことのある方は必ず確認してください。

  1. ガソリンを入れる容器はどれがいいの?
  2. どこに保管すればいいの?
  3. ガソリンを保管するときの注意点

1.ガソリンを入れる容器はどれがいいの?

ガソリンを保管するために欠かせない「容器」ですが、どのような容器に入れれば良いのかご存知ですか? おそらくほとんどの人が使っているであろう“ガソリン携行缶”が一般的となっています。ガソリン携行缶は主にガソリンを持ち運ぶための容器として使われています。ホームセンターやカー用品店で気軽に購入することができますが、容量は制限されているということを知っておかなければなりません。

消防法では規定がしっかり定められています。これくらいの容器にはこのくらいの量しかガソリンを入れてはいけないと決められているのです。これには必ず従ってください。ガソリン携行缶は0.5~20リットル程度の量しか入れることはできません。それ以上のガソリンは絶対に入れないでください。ホームセンターで購入するときもしっかり量については確認しておきましょう。

2.どこに保管すればいいの?

ガソリンを入れる容器は「ガソリン携行缶」ですが、どこに置いておけば良いのかもきちんと決まっています。置き場所は換気が良いところです。静電気や火の気があるところは引火する危険性があるので置かないようにしてください。

換気が良く、かつ静電気が起こらない場所がオススメです。静電気も引火する恐れがあるので注意しなければならないでしょう。できるだけ長期保管はしないようにしておかなければなりませんが、どうしても長い期間ガソリンを置く場合は、蒸気の膨張にも要注意です。

ガソリンと外の気温があまりに激しいと携行缶を腐らせてしまう恐れがあります。ガソリンを携行缶に保管するのであれば限界はおよそ1ヶ月になるでしょう。ガソリンを保管するにはさまざまな点に気をつけておくことが重要になります。

3.ガソリンを保管するときの注意点

ガソリンを保管するときの注意点はまだあります。ガソリン携行缶に保管できる量は0.5~20リットルとなっていますが、もしそれ以上のガソリンを保管する場合の注意点です。例えば、40~200リットル未満のガソリンを保管する場合、消防法で認められている容器だとしても保管場所がきちんと基準に適合しているかどうか消防機関に届けを提出しなければなりません。

市町村の火災予防条例で決められているのできちんと把握しておいてください。きちんと条例にあっている建築物である証拠を書類として提出し、消防期間で認められればガソリンを保管することができます。火災やトラブルを引き起こさないためにも消防局はできるだけガソリンを大量に保管しないことを推奨しています。

まとめ

ガソリンの保管方法は、ガソリンを入れる容器・ガソリンの保管場所・さまざまな注意点をきちんと把握することが基本となります。きちんと決められている容器にガソリンを入れて、換気や良く、火の気がないところで保管しておかなければなりません。注意点をしっかり把握して正しい保管をしましょう。

タイトルとURLをコピーしました